マイセーフティ機能でリスク管理をする方法
ループイフダンを運用するときにはとにかくリスク管理が大切です。十分すぎる資金を投入して、どういう相場になっても強制ロスカットされないように運用していくのが本来の姿といえるでしょう。
でも、なかなかそうはいきません。ときには損切りが必要になることがあります。
そんなときに役立つのが『マイセーフティ』という機能です。
マイセーフティとは、含み損が決めておいた金額まで増えたら全ポジションを成り行き決済する機能です。
常に万一のことを考えて設定しておくも良し、長期間チェックできないときだけ設定しておくも良し。しっかり活用してリスクを抑えたいところです。
ただ、ループイフダンの約定力はそれほど高くないと思われます。各ポジションの決済金額がバラバラということからもそう感じます。
なので、マイセーフティで『50万円の含み損が出たら損切り!』と決めておいても、為替レートが急変したときには50万円の損失で収まらないような気がしますから、その点は覚えておいたほうがいいですね。
基本的にはマイセーフティに頼らないでいい資金量や設定で運用していけるのがベストですね。